HOME
  腸の病気
  食道の病気
  風邪
  肺炎
  発熱
  身体がだるい
  アレルギー


    胃の働き

食物を溜める


蠕動運動で消化しやすくする



殺菌をする



    胃病の相関図


    胃とピロリ菌



 ピロリ菌の年齢別感染率


胃の病気


胃の病気とは、胃炎や胃潰瘍や癌などがあげられます。
胃の病気を予防するに大切なことは日頃から栄養バランスの取れた食生活を心掛け、暴飲暴食をしないで胃への負担を軽く して、胃にストレスを与えないことです。


急性胃炎


急性胃炎は色々な原因で起きる胃粘膜の炎症で、日常的に比較的起こりやすい病気です。
暴飲暴食をしたり、強い鎮痛剤や風邪薬などを飲んだりすると急性胃炎を起こすことがありますが、他にも、コーヒーや 緑茶などの嗜好品や唐辛子などの香辛料の摂りすぎが原因となる場合もあります。
多くの場合は1日位安静に過ごしたり、数日間、薬剤店の胃腸薬を服用することで治ります。
症状が強い場合は、胃酸を抑える薬や粘膜を保護する薬も有効です。
しかし、症状によっては緊急に専門医の診断が必要な場合もありますので、充分に注意することが必要です。
急性胃炎をしばしば発症すると、やがては慢性胃炎になってしまいます。


慢性胃炎


慢性胃炎は多く見られる病気で、腹部の不快感、もたれ、食欲不振、消化不良などが症状として起こります。
原因としては日頃のストレスやアルコールの過剰摂取、タバコの吸いすぎなど不摂生があげられます。
最近ではピロリ菌が多大に関与していることもわかってきました。


胃(十二指腸)潰瘍


胃・十二指腸潰瘍は胃酸が増えたり、粘膜防御が弱まったりして、粘膜が傷つくと胃・十二潰瘍になります。
他の原因としては、ストレス、アルコール、カフェイン、ピロリ菌等が胃・十二指腸潰瘍を引き起こすのに関係していると いわれています。
重度の胃(十二指腸)潰瘍は、胃(十二指腸に穴があいてしまう非常に怖ろしい病気です。
胃(十二指腸)部に痛みが続いたり痛みが繰り返す場合には、医師の診断を受けましょう。


胃 癌


胃癌は日本の場合、消化器系癌の半分以上を占めています。
それほど、胃癌は最も多い癌なのです。
最近では、この癌による男性の死亡率は肺癌よりも低くなりましたが、依然として死亡率の高い病気です。
しかし、早期に発見すると治る場合が多いので、定期的に健診を受ける事をお勧めします。


ピロリ菌


胃の中は強い胃酸で保たれているので、生物は生きられないと長年考えられていました。
しかし、1980年代になって胃粘膜の中に生息する「ヘリコバクター・ピロリ菌」の存在が見つかり、この菌によって 胃炎・胃潰瘍などが引き起こされていることがわかってきました。
日本ではおよそ6000万人以上がピロリ菌に感染しているともいわれています。
ピロリ菌は芋虫のようならせん状の形とをした菌で、胃を守っている粘液層の中に住んでいます。
ピロリ菌は胃の細胞に悪影響を及ぼす毒素を出すだけでなく、ピロリ菌が持っている酵素で尿素を分解してアンモニアを 作ります。
そうして出来たアンモニアが胃壁を傷める原因ともなるのです。
ピロリ菌が強酸性の胃の中でも死なないのはこのアンモニアで自身の周りを中和して自分を守っているからなのです。
ピロリ菌は、子供の頃の免疫が不十分なときに経口感染します。
井戸水が感染源とされており上下水道が十分に整備されていない地域では感染率が高くなります。
先進国の中では日本だけが高い感染率を示しています。
50歳以上ではピロリ菌感染率は70~80%ととても高い数値を出していますが、これは子供の時に井戸水を飲んでいたためと 考えられています。
しかし、10~20代ではピロリ菌感染率は15~25%と他の先進国の若年者感染率と同じ程度です。