〒 480-0102 丹羽郡扶桑町高雄定光寺130−1 TEL 0587-92-3331 |
◆あなたのホームドクターとして、的確な診療・健康相談・健康作りをサポートします |
肺炎
|
▼肺炎球菌 |
|
肺炎球菌は鼻やノドの奥につきやすい細菌ですが健康で体力のある状態であれば、免疫力があるために感染症を引き起こす
ことはあまりありません。
しかし、体調不良のとき、何らかの原因によって免疫力が低下していたり、かぜをひいた後などに肺炎球菌による感染症を 発症することがあります。 肺炎球菌による感染症は肺炎、髄膜炎、菌血症/敗血症、中耳炎、などがあります。 肺炎球菌による感染症にかかりやすいのは、5歳未満の乳幼児や65歳以上の方です。 65歳以上の方は免疫力が低下し始めていますので感染リスクが高まります。 |
▼誤嚥性肺炎とは |
|
高齢者に多く起こるのが、誤嚥性(ごえんせい)肺炎です。
高齢になると、咳をすることや食べ物や飲み物をうまく込む飲み込むことができなくなり、誤って唾液、食べ物、飲み物が気管に入ってしまうことがあり、そのことを誤嚥( ごえん)と呼びます。 誤嚥性肺炎とは、細菌が唾液や胃液と一緒に肺に入って発症する肺炎のことをいいます。 |
肺炎はもう他人事ではありません、元気な今こそ予防です |
肺炎は日本人死亡原因第3位です